• Home

  • About

  • Books

  • Takao Asano Editorial Office

  • Shop

  • Contact

  • Magazine

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • Home

    • About

    • Books

    • Takao Asano Editorial Office

    • Shop

    • Contact

    • Magazine

    • More

      Use tab to navigate through the menu items.

      Saudade Books

      • ウェブマガジン
      • 特集 アジアの群島詩人
      • つながりあう存在へ
      • 特集 シュテファン・バチウ
      • Hello folks
      • 中学生韓国旅行&読書日記
      • 巡礼となりて
      • Walkabout
      • 特集 食べることは歌うこと
      • The Road to Yakushima
      • 特別寄稿
      • 離陸と着陸のあいだで
      • お知らせ
      • イベント
      検索
      Walkabout #12 心を開くということ—ある子どもたちとの出会い(浅野佳代)
      Saudade Books
      • 2019年10月5日

      Walkabout #12 心を開くということ—ある子どもたちとの出会い(浅野佳代)

      旅とヴィパッサナー瞑想の実践を通じて学んできたブッダの教え、自然の教えをテーマにしたエッセイです。 ・ ある子どもたちとの出会い 最近、とあることがきっかけで、「先生」と呼ばれる仕事に携わることとなった。まったく意図していなかっただけに不思議なのだが、自然な流れでそうなった...
      Walkabout #11 マインドフルネス瞑想のひととき(浅野佳代)
      Saudade Books
      • 2019年9月21日

      Walkabout #11 マインドフルネス瞑想のひととき(浅野佳代)

      旅とヴィパッサナー瞑想の実践を通じて学んできたブッダの教え、自然の教えをテーマにしたエッセイです。 ・ 残暑の厳しい8月下旬、島田啓介さんの「マインドフルネス瞑想会」に参加した。島田さんは、ベトナム出身の禅僧ティク・ナット・ハンの著作の翻訳者であり、1990年代から日本にハ...
      Walkabout #10 春の訪れ(浅野佳代)
      Saudade Books
      • 2019年8月1日

      Walkabout #10 春の訪れ(浅野佳代)

      旅とヴィパッサナー瞑想の実践を通じて学んできたブッダの教え、自然の教え。今回は詩のことばを掲載します。 ・ 春の訪れ 一年のうちの幾度か、瞑想の道を歩む善き友、善き師とともに過ごす時間があります。 それはやわらかく、あたたかく、ほほえましく。 なにも求めず、求められず。...
      Walkabout #9 真実とともに—ニュージーランド・ケリケリ(後編)(浅野佳代)
      Saudade Books
      • 2019年7月5日

      Walkabout #9 真実とともに—ニュージーランド・ケリケリ(後編)(浅野佳代)

      旅とヴィパッサナー瞑想の実践を通じて学んできたブッダの教え、自然の教えをテーマにしたエッセイです。 . ケリケリでのリトリートでは毎日、午前と午後に数回の瞑想と、夜にはサットサン(真実のわかちあい)が行われ、その合間にはティーセレモニーという時間があった。...
      Walkabout #8 沈黙の中で—ニュージーランド・ケリケリ(中編)(浅野佳代)
      Saudade Books
      • 2019年6月9日

      Walkabout #8 沈黙の中で—ニュージーランド・ケリケリ(中編)(浅野佳代)

      旅とヴィパッサナー瞑想の実践を通じて学んできたブッダの教え、自然の教えをテーマにしたエッセイです。 . ニュージーランドでの滞在 ニュージーランドのベイオブアイランズ空港に着いたのは、午後の日差しが明るく輝く頃だった。平屋建ての小さな空港には、数か月前に神戸で出会った女性(...
      Walkabout #7 出会い—ニュージーランド・ケリケリ(前編)(浅野佳代)
      Saudade Books
      • 2019年5月1日

      Walkabout #7 出会い—ニュージーランド・ケリケリ(前編)(浅野佳代)

      旅とヴィパッサナー瞑想の実践を通じて学んできたブッダの教え、自然の教えをテーマにしたエッセイです。 ・ ニュージーランドの北部、ベイオブアイランズという島嶼部にある小さな町、ケリケリに行ったのは、今から5年前のこと。関西国際空港からオークランドに向かい、オークランドからは、...
      Walkabout #6 ウェブ・サヤドーの智慧のことば(浅野佳代)
      Saudade Books
      • 2019年4月1日

      Walkabout #6 ウェブ・サヤドーの智慧のことば(浅野佳代)

      旅とヴィパッサナー瞑想の実践を通じて学んできたブッダの教え、自然の教えをテーマにしたエッセイです。 . 昨2018年の12月に旅したミャンマーで、私はある偉大な瞑想者の足跡を辿った。ミャンマー北部の小さな村に生まれ、ブッダの教えに出会って僧侶となり、ヴィパッサナー瞑想を熱心...
      Walkabout #5 インド、ラマナ・アシュラマムへの旅(浅野佳代)
      Saudade Books
      • 2019年3月1日

      Walkabout #5 インド、ラマナ・アシュラマムへの旅(浅野佳代)

      旅とヴィパッサナー瞑想の実践を通じて学んできたブッダの教え、自然の教えをテーマにしたエッセイです。 . アルナチャラの丘の上を 小さな鹿や熊や 豚たちが歩きまわる 大きな象も歩きまわるが すべて 平和である ここには主アルナチャラが アンナマライの御名によって 浄められた...
      Walkabout #4 ミャンマーへの旅・後編 ヴィパッサナーの源流をたずねて(浅野佳代)
      Saudade Books
      • 2019年2月2日

      Walkabout #4 ミャンマーへの旅・後編 ヴィパッサナーの源流をたずねて(浅野佳代)

      旅とヴィパッサナー瞑想の実践を通じて学んできたブッダの教え、自然の教えをテーマにしたエッセイです。 . 「ブッダの教えは、すべての人々のためのものである。それは実践的なもので、年齢、人種、宗教の如何にかかわらず、誰でも実際に取り組むことができる。幸福と真実を求めるものであれ...
      Walkabout #3 ミャンマーへの旅・前編(浅野佳代)
      Saudade Books
      • 2019年1月8日

      Walkabout #3 ミャンマーへの旅・前編(浅野佳代)

      旅とヴィパッサナー瞑想の実践を通じて学んできたブッダの教え、自然の教えをテーマにしたエッセイです。 . 真冬の日本からミャンマーへ。ブッダの教えを学び、ヴィパッサナー瞑想を始めて3年。その源流の地とされるミャンマーにいつか行ってみたいと思っていた。2018年の12月、友人や...
      Saudade Books
      • 2018年12月1日

      Walkabout #2 瞑想の旅の前に(浅野佳代)

      旅とヴィパッサナー瞑想の実践を通じて学んできたブッダの教え、自然の教えをテーマにしたエッセイです。 . ブッダの言葉 修養と、清らかな行いと 聖なる真理を見ること 安らぎ(ニルヴァーナ)を体得すること これがこよなき幸せである 世俗のことがらに触れても その人の心が動揺せず...
      Saudade Books
      • 2018年11月1日

      Walkabout #1 はじめに(浅野佳代)

      旅とヴィパッサナー瞑想の実践を通じて学んできたブッダの教え、自然の教えをテーマにしたエッセイです。 . サウダージ・ブックスは「旅」と「詩」と「自然の教え」をテーマにしています。人生という旅の途上で、詩の言葉や自然の恵みなど、さまざまな世界に触れたとき、身体の外から受け取っ...
      サウダージ・ブックス有限責任事業組合    info@saudadebooks.com
      © Saudade Books 2018. All rights reserved.
      Privacy Policy
      • Twitter - Grey Circle
      • Facebook - Grey Circle
      • Instagram - Grey Circle