top of page
検索
Saudade Books
2019年8月2日
詩のリレー連載 食べることは歌うこと #10(青山ゆみこ)
「食」にかかわるさまざまな仕事をする人に、「食べること」をテーマに詩やエッセイを寄せてもらいます。 . カツ丼の領収書。 フリーランスになって以来、お正月を過ぎる頃になると、毎年、漬物石のようにずしりと重たくのしかかる案件がある。確定申告だ。...
Saudade Books
2019年7月5日
詩のリレー連載 食べることは歌うこと #9(佐々琢哉)
「食」にかかわるさまざまな仕事をする人に、「食べること」をテーマに詩やエッセイを寄せてもらいます。 . 食べることは、この星に生きる真実を、歌うこと ひとは、食べなければ、生きていけない 他の動植物だって、そうだ 彼らは、種存続のため...
Saudade Books
2019年6月9日
詩のリレー連載 食べることは歌うこと #8(早川ユミ)
「食」にかかわるさまざまな仕事をする人に、「食べること」をテーマに詩やエッセイを寄せてもらいます。 . わたしには、土がひつよう 土さえあれば わたしは畑を耕し たねを土のなかにまく やがて雨がきて やがて風がきて やがて月がきて わたしを生きるため...
Saudade Books
2019年5月1日
詩のリレー連載 食べることは歌うこと #7(どいちなつ)
「食」にかかわるさまざまな仕事をする人に、「食べること」をテーマに詩やエッセイを寄せてもらいます。 . 春の野うた 1 うららかな陽がさしこむ若葉の木陰で 野蕗は黄緑色の葉を淡く光らせ 花を咲かせていました 木々が紅葉し、葉を落とす秋の終わりに...
Saudade Books
2019年4月1日
詩のリレー連載 食べることは歌うこと #6(寒川一)
「食」にかかわるさまざまな仕事をする人に、「食べること」をテーマに詩やエッセイを寄せてもらいます。 . きみに一本のナイフを贈る きみに一本のナイフを贈る きみが人生ではじめて手にするナイフを それはきみのおじいさんやおばあさん、そのまたおじいさんやおばあさんも使っていた...
Saudade Books
2019年3月1日
詩のリレー連載 食べることは歌うこと #5(早川ユミ)
「食」にかかわるさまざまな仕事をする人に、「食べること」をテーマに詩やエッセイを寄せてもらいます。 ・ たべものの循環 おなかへってない? いっしょにごはんをたべる? セツローさん(*1)とたべる? かぞくといっしょにたべる? 弟子たちといっしょにたべる?...
Saudade Books
2019年2月2日
詩のリレー連載 食べることは歌うこと #4(ミシマショウジ)
「食」にかかわるさまざまな仕事をする人に、「食べること」をテーマに詩やエッセイを寄せてもらいます。 ・ 螢と手話 Rが松山の大学に行って手話のサークルに入ったのだという こんにちは、って両手の人差し指を両肩のあたりに立てて...
Saudade Books
2019年1月7日
詩のリレー連載 食べることは歌うこと #3(寒川一)
「食」にかかわるさまざまな仕事をする人に、「食べること」をテーマに詩やエッセイを寄せてもらいます。 ・ 焚火は所有できないものだから 何時に焚火をするのが好きかと聞かれれば 朝の焚火、とぼくは答える 昼ご飯に火を焚き、夕ご飯に火を焚き...
Saudade Books
2018年12月2日
詩のリレー連載 食べることは歌うこと #2(ミシマショウジ)
「食」にかかわるさまざまな仕事をする人に、「食べること」をテーマに詩やエッセイを寄せてもらいます。 ・ 酵母は歌う パンには耳があるけど 舌がない 仕方がないので泡で歌う ブンプクプクプク わきたつ酵母 歌う歌はともだちの歌 むつかしいことは歌わない ともだちがふえたよ...
Saudade Books
2018年11月1日
詩のリレー連載 食べることは歌うこと #1(どいちなつ)
「食」にかかわるさまざまな仕事をする人に、「食べること」をテーマに詩やエッセイを寄せてもらいます。 ・ 焚火をかこんで 話すこと 日が落ちて そろそろ月も出るころ 人があつまる 始まるのはお話の時間 こわい話やわらい話、それからむかしの話に これからの話も...
bottom of page